「おいしい玄米の炊き方」体験会
※全て税込価格
時間・回数 | 2時間 |
定員 | 3名 |
持ち物 | ※ 見学のため、エプロン、三角巾等は不要です。 | 筆記用具
受講料 | 1,500円(税込) ※ご希望の方には、レッスンで使っている食材の販売をいたします。 |
ランチバイキング
ランチバイキング | 月・金・土・日 11:00~13:00 ご予約不要 出入り自由 |
---|
- レッスンが開催される場合、ランチバイキングの開催は中止となります。
- 最新のスケジュールは公式LINE、またはお電話でお問い合わせください。
- 急なスケジュール変更は、Instagramのストーリーズ、LINE VOOMにてお知らせいたします。
- 先に1階「玄米ギャラリー」にて料金をお支払ください。2階「マクロビクッキングスタジオ」にご案内いたします。
※全て税込価格
料金 | 1,500円 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
持ち物 | 筆記用具 ※ エプロン、三角巾等は不要です。 |
場所 | 〒659-0094 芦屋市松ノ内町3-8-3 CRANE BLDG. ASHIYA 2F ※玄米ギャラリーが入ったビルの2階です。 |
備考 | ※ランチバイキングは、レストランでのお食事ではありません。レッスンで学べるお料理を、実際にご試食いただける特別な会です。 ※マダム・カーコ先生のお話を聞きながら、心と体にやさしいお料理をゆっくりとお楽しみいただきます。 ※他のお客様とご一緒になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 |
旬のマクロビ料理ショー
※全て税込価格
料金 | 3,500円(税込) |
---|---|
所要時間 | 120分 |
持ち物 | 筆記用具 ※ エプロン、三角巾等は不要です。 |
場所 | 〒659-0094 芦屋市松ノ内町3-8-3 CRANE BLDG. ASHIYA 2F ※玄米ギャラリーが入ったビルの2階です。 |
定員 | 各回6名様 |
ベーシックコース
※全て税込価格
時間・回数 | 180分 / 回 × 全12回 | 講義 40分 (料理説明含む) 料理実習 140分 (試食・シェアリング・片付け含む) |
定員 | 催行人数 4名 | 4名に満たない場合、開講日は繰り下げとなります。 |
持ち物 | エプロン、三角巾、お手拭きタオル、筆記用具 | |
受講料 | 94,000円(税込) |
※全て税込価格
回数 | 時間180分 / 回 × 全12回 | 講義 40分 (料理説明含む) 料理実習 140分 (試食・シェアリング・片付け含む) |
定員 | 催行人数 4名 | 4名に満たない場合、開講日は繰り下げとなります。 |
持ち物 | エプロン、三角巾、お手拭きタオル、筆記用具 | |
受講料 | 94,000円(税込) |
アドバンスコース
※全て税込価格
時間・回数 | 180分 / 回 × 全36回(各コース12回) | 講義 40分 (料理説明含む) 料理実習 140分 (試食・シェアリング・片付け含む) |
定員 | 催行人数 6名 | 6名に満たない場合、開講日は繰り下げとなります。 |
持ち物 | エプロン、三角巾、お手拭きタオル、筆記用具 | |
受講料 | アドバンス全コース一括 (中庸食・食養食・健康食) | 408,000円 |
中庸食コース | 127,000円 | |
食養食コース | 151,000円 | |
健康食コース | 170,000円 |
※全て税込価格
時間 回数 | 180分 / 回 × 全36回 (各コース12回) | 講義 40分 (料理説明含む) 料理実習 140分 (試食・シェアリング・片付け含む) |
定員 | 催行人数 6名 | 6名に満たない場合、開講日は繰り下げとなります。 |
持ち物 | エプロン、三角巾、 お手拭きタオル、筆記用具 | |
受講料 | アドバンス 全コース一括 (中庸食・食養食・健康食) | 408,000円 |
中庸食コース | 127,000円 | |
食養食コース | 151,000円 | |
健康食コース | 170,000円 |
人生が変わるお料理を学ぶ
これまでの伝統的なマクロビオティックの食事方法だけではなく、
これからの時代と環境に合った
マクロビオティックの実践方法を学べる
プログラムです。
私たちは
食べ物にとても大きな影響を受けています。
その食べ物のアンバランスが多くの疾患で悩む人を増やしてきましたが、その結果、栄養学でも栄養をバランス良く摂取していくと慢性病などの疾患は予防できるとされてきていますし、現在はだんだんマクロビオティックの考え方も理解されるようになってきています。
食べ物のすごい力をうまく取り入れられると、食事の質を改善できるだけでなく、体質を改善出来て、健康になり、気持ちも前向きになります。
その後の日常生活が明るく生き生きと幸せに過ごすことができますがこれまでのマクロビオティックでは実践しにくかったり、真意が変に伝わっていたりして効果がなかったりすることがあったのです。
健康管理の仕方、環境問題、社会問題などに関心を持った上で自分自身の人生を生きていくには新たな考え方と日常の生活の実践が必要です。
生活改善、体質改善、幸福な人生を生きるために、役立ててもらうためにはもっともっと簡単で楽しく実践できるように、考え方、食材の選び方、調理の仕方、食べ方など、確実に健康になり、
幸福で生きられるためには食べ方の基本があり全粒穀物、豆類、海藻、種子、季節の野菜、果物など、伝統的な食べ方に加えてそれを現代に活かすためにはどうすれば良いかをお伝えしていきたいと思っています。